通巻第501号(1993.4)〜通巻第600号(2001.8)
農業予算34年の軌跡−農業基本法から「新農政へ」−……………谷口 信和
1993年度農林水産予算の特徴と課題
……………神山 安雄
中国の農産物流通における市場経済化の先兵……………岸 康彦
石見東部における農業再建運動(各地本の労農提携運動)……………川田 正夫
〈時評〉米EC合意の内実とフランスの拒否……………(Y)
ガット・ウルグアイ・ラウンドの現状と展望
−東久夫・農林水産省国際部長に聞く−
(聞き手)梶井功 佐伯尚美 服部信司 神山安雄 堀口健治
フランス農業−30年の社会構造政策
……………アンリ・デポア 小倉尚子訳
垣根を越えた労農消提携(各地本の労農提携運動)……………武藤 公明
〈時評〉フランスの政権交替と日本農業……………(か)
平成4年度農業白書の分析
司会:赤嶋昌夫 報告:服部信司
〈時評〉集落営農の前進のために
……………(A)
「農村と都市をむすぶ」500号記念出版講演会
記念講演「日本農業−21世紀への課題−」……………梶井 功
大切な都市の農業、農あるまちづくりを!(各地本の労農提携活動)
……………五十嵐住夫
〈時評〉ライフワーク……………(I)
農業法人関係法の改正について
……………宮崎 俊行
「新政策」の具体化と「中山間立法」の論点……………小田切徳美
コメ関税化とは何か……………佐伯 尚美
「沿岸漁業等振興法」の30年と水産行政の課題……………増田 洋
開発と都市化の波−つくば農業の実態から(各地本の労農提携活動)
……………堀田 博之
〈時評〉斉合性のない法人要件緩和
……………(K)
平成4年度林業白書をめぐって
司会:梶井功 報告:森巌夫
日本にも是非デ・カップリングを!
……………坂本進一郎
〈時評〉「農業白書」の国語力
……………(N)
特集 農家女性の現状と課題
座談会 司会:梶井功 水戸市近郊農家の女性の皆さん
あすに向かって農村女性が考えていること……………及川 徳江
農村女性の地位について
……………神山 安雄
〈時評〉地方自治体の中山間地活性化対策……………(T)
特集 中山間地問題−高知県現地実態調査報告
山間地域における農業振興・地域活性化について……………加瀬 和俊
高知県の中山間地域問題
……………神山 安雄
中山間農業振興政策の光と影
……………佐伯 尚美
野菜生産の発展と稲作の「裏作化」
……………常盤 政治
地に足のついた゛質実゛プラン
……………赤嶋 昌夫
長年の努力の末に生まれつつある新しいアイデンティティ……………服部 信司
中山間地域問題によせて
……………矢口 芳生
長岡における労農提携(各地本の労農提携活動)……………中澤 俊彦
〈時評〉米凶作・日本をゆるがす
……………(Hr).
特集 タイ・ベトナムの農業・コメ・暮らし
かいま見たコメ輸出大国…………… 松入貞二
ドイモイとベトナムの農村
……………吉田 忠文
タイ・ベトナムの暮らしスケッチ
……………小林 綏枝
農村のたたずまい……………秋澤 潤一
夏休み点描……………小倉 尚子
岩手県における農村と都市の交流
……………菊池喜久男
中国ドタバタ旅行記(上)
……………今井 隆
〈時評〉コメの凶作と連立政権
……………(KK)
年頭所感……………近藤 康男
特集 コメ冷害・大凶作
冷害ルポ・人災の面からも光をあてるべきではないか……………今村奈良臣
米の需給逼迫と制度改革、転作の課題……………吉田 俊幸
緊急大量輸入と世界のコメ市場
……………服部 信司
岩手県における農村と都市の交流(下)……………菊池喜久男
中国どたばた旅行記(下)
……………今井 隆
〈時評〉日本の米生産力について
……………(YK)
座談会 農家女性の現状と課題(熊本県矢部町)
司会:赤嶋昌夫
心が通い合う通潤米……………服部 信司
〈時評〉ウルグアイ・ラウンドの終結とわが国の農業……………(R)
ガット・ウルグアイ・ラウンドの結末をめぐって
−永岡洋治農林水産省ガット室長に聞く−
(資料)ウルグアイ・ラウンド農業合意の概要
農業に関する最終国別約束表の概要
゛今世紀最悪の大凶作゛下北半島の村々を歩いて……………高橋 良蔵
グァテマラでの海外青年協力活動
……………小坂 重樹
送料改訂のお知らせ
〈時評〉急がば回れ−バブル経済との決別……………(た)
座談会 全農林・企画政策委員会林政部会報告について
司会:常盤 政治 報告:梶井 功
青年農業者の自立経営……………小倉 尚子
山梨県への政策提起の経過と問題(各地本の労農提携活動)
……………古屋 信司
〈時評〉一戸一品運動……………(I)
94年度農林水産予算の特徴とその課題……………堀口 健治
ウルグアイ・ラウンド農業合意のもとでの1994年度農林水産予算
……………服部 信司
転換するタイ農政……………梶井 功
〈時評〉コメ開発輸入?……………(K)
座談会 ガット・ウルグアイ・ラウンド農業交渉の経過と結末
−塩飽二郎農林水産審議官に聞く−
(参考)ウルグアイ・ラウンド農業交渉に関する用語
日本型デカップリングの構想
……………矢口 芳生
全農林・林政部会報告(座談会)を読んで考える……………森前 陽一
但馬における農業再建運動の歩み(各地本の労農提携活動)……………森 茂樹
〈時評〉コメ不足と部分開放はどう関連するのか……………(N)
特集 平成5年度農業白書の分析
司会:谷口 信和 報告:神山 安雄
平成5年度の農業白書について
……………神山 安雄
〈時評〉離農の加速におもう……………(A)
特集 漁業問題
漁業における就業・経営問題−その現状と対応策−……………加瀬 和俊
産地漁業市場の構造と展望
……………広吉 勝治
沿岸漁村の現状と取り組んで
……………中村 丈夫
漁村における女性の就労−壱岐島八幡浦の海女−……………三木奈都子
島に移り住んで……………西野 直樹
詩 たんぼ……………今井 隆
中山間地域対策をどう進めるか−ある町の再生のために−……………山下 寛
〈時評〉不合理・非効率的な農業補助事業……………(T)
特集 現地調査報告−北海道・道東
意欲的な酪農経営の展開と輪作体系支援の必要性……………服部 信司
大規模農業地帯の明暗−北海道網走農村を見る−……………加瀬 和俊
耕種農業と酪農の現段階
……………常盤 政治
マイペース酪農−酪農の未来を開くか−……………梶井 功
先人達の偉業を偲び「丸山・千枚田まつり」(各地本の労農提携活動)
……………太田 昭憲
〈時評〉農政の抜本的改革……………(H2)
特集 水問題を考える
都市にみる水問題……………山本 智司
かわ、せき(堰)、水利権そして環境……………能登 外迪
矢作川の水を守って25年(矢作川で生まれた流域管理)……………内藤 連三
水問題の諸相……………堀口 健治
〈時評〉産業空洞化論と農業
……………(KK)
特集 座談会T「新たな米の管理システムをめぐって」−農政審報告を中心に−
座談会U「米管理システムの構想」
詩 落ち穂拾い……………今井 隆
〈時評〉日本からのコメについての国際的枠組みの構築を……………(R)
特集 農協
農協経営の危機と対応の方向
……………佐伯 尚美
農協の将来……………河野 直践
農協組織再編の現状と課題
……………岡本 末三
展望ある農協の改革をすすめるために……………岡田新一郎
佐賀県農業の現状と運動の取り組み(各地本の労農提携活動)
……………牛島 孝一
〈時評〉緊急国内対策について考える……………(Y)
年頭所感……………近藤 康男
WTOの内容・その仕組み
……………舟木 良恵
(資料)WTOの機能の紹介・外務省
ガット農業交渉についての若干の考察……………吉岡 裕
〈時評〉都市近郊農業と相続税特例農地……………(た)
特集 WTO発足−農業合意を中心とした日本、アメリカ、EUの対応
ラウンド国内農業対策の経過と課題
……………和栗 好邦
アメリカ:農業についての約束とWTOへの対応……………服部 信司
EUのWTO農業協定への対応
……………神山 安雄
中国稲作の現状と将来展望(上)
……………陳 仁 端
農業再建運動の現場から(各地本の労農提携活動)……………今井 隆
〈時評〉農業の新人革命時代……………(I)
新農政と経営基盤強化法における認定農業者の位置……………堀口 健治
宮城県古川市での進めかた
……………梶井 功
(資料)古川市農業経営改善計画認定事業実施要領
新食糧法と農協……………佐伯 尚美
「身土不二」こそ農業の進路
……………高橋 良蔵
中国稲作の現状と将来展望(下)
……………陳 仁 端
〈時評〉考証、ヤミ米殺人事件……………(N)
1995年度農業予算の性格と位置
……………加瀬 和俊
負担転嫁のなかの自治体農業予算
……………石原 健二
ある老農の大往生……………赤嶋 昌夫
ワンランクアップ網走地域農業
……………柴山 好憲
〈時評〉欠如した゛価格暴落対策。
……………(K)
特集 環境保全型農業(上)
日本における環境保全型農業と農政の対応……………池田 洋一
(資料)環境保全型農業推進の基本的考え方……………農水省
アメリカにおける環境保全型農業
……………服部 信司
福井県における農林水産業再建運動の経過(各地本の労農提携活動)
……………斉藤 峰雄
〈時評〉地に足のついた山村の活性化を……………(A)
特集 環境保全型農業(下)
EUおよびイギリスの環境保全型農業……………福士 正博
討論 司会:谷口 信和
中国の稲作事情三題……………伊藤 喜雄
家庭菜園王国フランス……………小倉 尚子
〈時評〉環境保全型農業推進の基本的スタンス……………(T)
特集 平成6年度農業白書の分析
司会:神山 安雄
報告:今村奈良臣
〈時評〉政治問題としての食料供給
……………(H2)
特集 宮崎県綾町の有機農業
綾町概況……………梶井 功
家庭菜園は有機農業の原点
……………赤嶋 昌夫
有機農業の展開と今後の課題
……………常盤 政治
有機農業開発センターの役割
……………今村奈良臣
綾町の有機農産物の区分−基準とその販路……………服部 信司
有機農業運動のフロンティア
……………谷口 信和
有機農業と個別経営−調査者としての反省……………加瀬 和俊
ニジェール−3年度3次隊
……………酒井 雅義
〈時評〉公共事業増額と農林漁業
……………(K・K)
特集 林業白書と林業問題
林業白書は林業基本法林政30年をどう語ってきたか……………笠原 義人
林業基本法30年−森林計画制度の関係を中心に……………亘理 格
林業施業の歴史をよむ−林業白書に寄せて−……………比屋 根哲
「林業白書」から山村問題を考える
……………安食 和宏
わが国とドイツの林業教育研究機関発展の一側面……………池田 耕
走り出した中国……………小池 慶治
いのちの産業 農業を考える
……………平山 好男
〈時評〉中国の穀物事情をどうみるか……………(R)
特集 アメリカの米作
95年6月のアメリカ米作地帯
……………服部 信司
アメリカ稲作経営の一断面
……………佐藤 了
梅本 雅・角田 毅
国民の要求と相反する「新食糧法」
……………坂本進一郎
〈時評〉ウルグアイ・ラウンド関連予算を考える……………(Y)
特集 中国の食糧需給はどうなる?
中国食糧輸入大国論を検証する
……………佐伯 尚美
中国の中長期食料需給見通しについて……………繆 建平
杜潤生氏講話……………杜 潤生
宇宙ガエル……………今井 隆
松とアスパラガスとフォアグラの里
……………小倉 尚子
農業活性化の実践−パスカル清見、農業法人モクモク……………横井 一男
〈時評〉農業集落排水を資源リサイクルシステムに高めよ……………(A)
特集 新食糧法施行
新食糧法と米流通の変貌
……………松島 正博
米輸入の開始とその影響
……………小沢 健二
JAグループ「RISE戦略」取り組みについて……………松岡 公明
新食糧法を迎え撃つ新潟農業
……………高内小百合
モクモクの経過と挑戦(各地本の労農提携活動)……………伊藤 芳樹
〈時評〉新食糧法下の生協とJAの米産直……………(た)
特集 FAOケベック国際シンポジウム
市場開放における世界の国々を見る
……………見城美枝子
国際シンポジウム参加記
……………岩本 純明
〈資料〉ケベック宣言
自国の生産資源の優先的な活用を勧告したFAO国際シンポジウム
……………薄井 寛
食糧安保と地域管理……………嘉田 良平
年頭所感……………近藤 康男
石川の農林業をたずねて
……………今井 隆
座談会「95年農業センサスをめぐって」
司会:谷口 信和
報告:大橋 邦正
奈良県の取り組み(各地本の労農提携活動)……………仲野 光郎
〈時評〉世界食糧危機の再来か
……………(I)
特集 新食糧法施行後の各地の状況
揺れに揺れる北海道の稲作と米
……………坂下 明彦
新食糧法下の米生産・販売と地域
……………神田 健策
新食糧法体制下で産地はどう動くか
……………星 寛治
再編を迫られる産地の稲作
……………竹之内義郎
新食糧法施行と米産直の基本戦略
……………上田 博史
継続こそが力に(各地本の労農提携活動)……………福山 開造
〈時評〉農商務省、馬を廃して鹿を置き……………(K)
座談会「農産物の需要と生産の長期見通し」をめぐって
司会:服部 信司
報告:中川 坦
こんな「見通し」でいいのか
……………梶井 功
継続こそが力に(各地本の労農提携活動)……………福山 開造
〈時評〉米過剰に揺れる新食糧法
……………(N)
96年度予算の特徴と内容
……………和田 八束
96年度農林水産予算の特徴と問題点
……………神山 安雄
住専とはどのような金融機関か(住専問題の徹底研究1)……………佐伯 尚美
「どうなる!どうする!日本の農業」一部始終
……………石川 哲也
〈時評〉法人化と農業後継者問題
……………(T)
座談会 平成7年度農業白書の分析
司会:谷口 信和
報告:山口 勝朗
住専の変身と系統農協の住専融資(住専問題の徹底研究2)
……………佐伯 尚美
〈時評〉穀物需給構造の世界的変動
……………(H2)
特集 漁業問題
座談会「国連海洋法条約をめぐって」
司会:加瀬和俊
報告:弓削志郎 長屋信博
漁場利用・資源管理の新段階と日本漁業……………加瀬 和俊
住専経営の悪化と虚構の再建計画(住専問題の徹底研究3)
……………佐伯 尚美
〈時評〉アメリカ96年農業法と国際的影響……………(H)
特集 輸入農水産物の最前線を見る
植物貿易の視点から……………堀口 健治
増加する野菜輸入と今後の課題
……………神山 安雄
水産物輸入の現状……………加瀬 和俊
住専処理策はどのようにして決まったか(住専問題徹底研究4)^t……………佐伯 尚美
〈時評〉新食糧法下の米流通の変化
……………(Y)
特集 アメリカ96年農業法と国際穀物需給
アメリカの1996年農業法
……………服部 信司
世界の需給関係と今後の展望
……………児玉 一弥
住専処理法案と二つの損失負担問題(住専問題の徹底研究5)
……………佐伯 尚美
「アジア・アフリカ救援米」の北海道の取り組み……………温井 元
〈時評〉スモール・イズ・ビューティフルの農村女性起業……………(A)
座談会「生産調整はどう進んだか」
司会:堀口健治
報告:松岡公明 井部辰男 津田渉
住専問題における貸手の実態と責任(住専問題の徹底研究6)
……………佐伯 尚美
気狂い牛と組合と草地と
……………小倉 尚子
〈時評〉さわやかな一陣の風―全国農業法人協会の設立―……………(た)
特集 タイとベトナムの農業事情
アジアの中のタイ・ベトナムと農業
……………神山 安雄
タイ・ベトナムの農林業
……………相原 貴之・田口 善勝
住専問題における借手の実態と責任(住専問題の徹底研究7)
……………佐伯 尚美
川柳にみる農業のいま(各地本の労農提携活動)……………小山 広
〈時評〉新規定住者対策の一事例
……………K・K
特集 農地改革50周年
農地改革の頃……………近藤 康男
農地改革の思い出……………堀越 久甫
農地改革・私の回想メモ
……………中江 淳一
現段階から見た農地改革の歴史的意義……………田代 洋一
チューネン・ルネッサンスと近藤康男先生……………阿部 正昭
中東欧から(1)……………坪井 伸広
〈時評〉新食糧法の基本矛盾は何か
……………(I)
座談会「農業基本法に関する研究会報告をめぐって」
司会:谷口 信和
報告:荏開津 典生
系統農協金融の構造変化と住専ショック(住専問題の徹底研究8)
……………佐伯 尚美
年頭所感……………近藤 康男
座談会「新食糧法1年をふりかえる」
司会:堀口 健治
報告:佐伯 尚美
信連経営の悪化と切迫化する段階制再編問題(住専問題の徹底研究9)
……………佐伯 尚美
世界一華麗な菜園……………小倉 尚子
〈時評〉農業経営統計調査に学ぶ
……………(k)
特集 農業公社の制度と現状について
農業公社の制度と現状……………深谷 成夫
市町村農業公社の現状と課題
……………長濱健一郎
農協制度改革の基本方向(住専問題の徹底研究10)……………佐伯 尚美
中東欧から(2)……………坪井 伸広
〈時評〉橋本高知県知事の造反
……………(N)
特集 規制緩和・地方分権
農業問題−経過と論点−
……………神山 安雄
規制緩和・地方分権と農地制度
……………原田 純孝
酪農と農地制度に関連して
……………梶井 功
FAO食糧サミットに参加して
……………太田 敏夫
中東欧から(3)……………坪井 伸広
リンゴ輸入反対運動を通して得た成果と見えてきた課題……………熊谷 秀男
〈時評〉「規制緩和」の潮流に抗して確立すべき農林行政の基本課題
……………(T)
特集 97年度予算
増税ありき財政再建元年予算
……………神野 直彦
ウルグアイ・ラウンド農業対策費と97年度農林水産予算……………堀口 健治
あぜ道から見た自治体の農業予算
……………先崎ちひろ
食道楽愚考……………小倉 尚子
わが国茶業の現状と将来
……………藤森 進
一村一品運動ってなーんだっ
……………朝井 照
〈時評〉温泉公衆浴場・公共事業批判の批判……………(HK)
座談会「平成8年度農業白書の分析」
司会:常盤 政治
報告:加瀬 和俊、山岸 晴二
中東欧(4)……………坪井 伸広
救援米づくりに汗を流し、子供のカンパに感激!……………横井 敏伸
〈時評〉有機農産物への関心の高まりと認証システムの必要性……………(H)
特集 全農林「農業・農村実態調査」
私たちの運動への取り組み
……………太田 敏夫
土地利用型農業の多様な担い手の存立構造……………谷口 信和
集落営農の展開と「一村一農場」構想……………神山 安雄
経営規模の拡大、有機農業の進展と地域農業……………中田 智之
かしの木物語……………小倉 尚子
〈時評〉財政構造改革下の農林水産予算……………(KY)
座談会 95年農業センサス総合分析をめぐって
司会:神山 安雄
報告:宇佐美 繁
中東欧から(5)……………坪井 伸広
アースディ富山の取り組み(各地本の労農提携)……………長島 政成
〈時評〉食品成分表の改訂に望む
……………(A)
覆面座談会 いま食糧・統計職場では
司会:佐伯 尚美 加瀬 和俊
出席者:食糧・統計職場から6人
集約農業への疑問……………小倉 尚子
栃木県労農会議30年の歩み(各地本労農提携活動)……………斉藤 豊
〈時評〉ドイツの小麦と日本の米
……………(た)
座談会「国有林野改革の戦略はどうあるべきか」
司会:今村奈良臣
報告:岸 康彦、高木 郁朗
近藤先生白寿の祝いによせて
……………梶井 功、志摩 龍雄
中東欧から(6)……………坪井 伸広
〈時評〉省庁再編案と農林行政
……………(K・K)
投稿特集号
投稿特集号の意義……………編集部
今の閉塞状況に何とか風穴をあけたい……………坂本進一郎
食料への関心はどう変わったか
……………今井 隆
泥ん子が主役……………平元 豊喜
半自然草地とその保全管理
……………高橋 佳孝
奈良語を農村に見つけて
……………木村 房之
陰徳の人・山脇新八翁を語る
……………高橋 良蔵
〈時評〉「共生」は主張をやめることではあるまい……………(K)
特集 新食糧法のもとで
新食糧法の破綻と農協の新システム
……………佐伯 尚美
新食糧法下での生産調整をめぐる課題……………吉田 俊幸
在庫圧力と米流通の激動
……………荒田 盈一
〈時評〉二つの農業基本法提言−全中提言と経団連提言−……………(N)
特集 海外農業事情
新農業法下のアメリカ農業
……………服部 信司
EUの農政事情……………柘植 徳雄
WTO体制化のオセアニア農業
……………小林 信一
中東欧より(7)……………坪井 伸広
ゲテもの食い……………小倉 尚子
年頭所感……………近藤 康男
座談会「農家の定義」
司会:梶井 功
報告:飯塚 康文
山形県高畠町の農業農村実態調査に参加して……………佐藤 進
中東欧から(8)……………坪井 伸広
〈時評〉農業への株式会社参入の是非論……………(T)
特集 食料・農業・農村基本問題調査会「中間とりまとめ」について
【全体】事実をふまえて論議を望む
……………梶井 功
【食料】世界食料自給の今後を具体的にふまえ、食料安全保障改革の本格的な確立を……………服部 信司
【農業】検討すべき論点を深化し、論議を具体化してほしい
……………堀口 健治
【農村】農村地域政策−その論点と課題……………神山 安雄
中東欧から(9)……………坪井 伸広
〈時評〉地方と農業を活性化する課題……………(H)
特集 98年度予算について
【全体】「財政構造改革」と景気対策の狭間で……………池上 岳彦
【農水】求められる政策の転換
……………石原 健二
【地方】財政構造改革と98年度地方予算……………関野 満夫
白寿記念論文集に寄せて(1)
……………近藤 康男
〈時評〉冬のエルニーニョ……………(H)
特集 全農林「食料・農業・農村基本法のあり方についての提言」を読んで
基本法論議のたたき台として最良のテキスト……………赤嶋 昌夫
新たな基本法を考える……………小橋 暢之
前提について……………富山 洋子
新農業基本法の制定準備に寄せて
……………上田 博茂
資料−食料・農業・農村基本法のあり方についての提言
白寿記念論文集に寄せて(2)
……………近藤 康男
〈時評〉アジア経済危機と食料安全保障……………(KY)
座談会「97年農業白書をめぐって」
司会:佐伯 尚美
報告:小林 信一、山岸 晴二
白寿記念論文集に寄せて(3)
……………近藤 康男
各地本の労農提携(90)関東
……………野上 義男
〈時評〉「食の安全性」にもっと光を……………(A)
特集 漁業
環境保全型社会と漁業……………二平 章
日中韓の漁業関係の再編成と資源管理……………片岡千賀之
沿岸漁業の四季−新規着業者の立場から見た漁業……………江森 正典
白寿記念論文集に寄せて(4)
……………近藤 康男
農業に夢を託して−「でたらめ農法」実践者安保さんの想い……………今井 隆
〈時評〉貿易立国と国内農業−常識を吟味する……………(た)
特集 海外農政事情
カナダのNISA−現状・経過・評価……………服部 信司
アジェンダ2000の農政改革−WTOにむけて……………是永 東彦
インドネシアの食料危機
……………横山 繁樹
バングラディシュの農村より
……………藤本 秀樹
市民農園は最高の道楽だ!
……………北沢 俊春
〈時評〉どのような消費拡大が必要なのか……………(KK)
特集 生産調整(上)
座談会「新たな米政策」の下での生産調整の現状と課題
司会:佐伯 尚美 報告:山田 俊男・馬場 利彦
値幅制限なしの入札システム
……………岸 康彦
〈時評〉教育ファームでほんものの農業を……………(K)
特集 生産調整(下)北海道現地実態調査
「新たな米政策」と米問題−現状と課題……………佐伯 尚美
新食糧法下の北海道稲作と生産調整に係わる新しい課題……………寺本千名夫
JA長沼農協……………服部 信司
長沼の農家訪問
……………梶井 功 赤嶋 昌夫
……………堀口 健治 小林 信一
東川町の新コメ政策への対応
……………神山 安雄
東川の農家訪問
……………堀口 健治 寺本千名夫
……………小林 信一 赤嶋 昌夫
〈時評〉日本型デカップリングの地道な追求を……………(N)
第48巻第11・12合併号(1998.11・12)通巻
第568号
特集 調査会答申から新基本法へ
第T部 高木勇樹事務次官を囲む座談会
報告1 調査会答申の意義と新基本法の骨格……………高木 勇樹
報告2 答申の問題点と新基本法の課題……………梶井 功
報告3 答申の問題点と新基本法の課題……………佐伯 尚美
第U部「答申」を通して新基本法を考える
食料・農業・農村基本問題調査会答申を読んで一筆啓上……………近藤 康男
調査会答申・甚だ不満……………梶井 功
「答申」をめぐる三つの問題
……………佐伯 尚美
調査なくして農政なし……………赤嶋 昌夫
規模拡大路線の継承と株式会社問題
……………常盤 政治
新しいコメ政策=国内対策の方向は、次期WTO交渉への対応力を持つ……………服部 信司
これからが本番の基本法づくり
……………堀口 健治
調査会答申における新基本法の政策理念によせて
……………谷口 信和
農村地域政策をどう考えるか
……………神山 安雄
基本問題調査会答申に対する若干の疑問について……………加瀬 和俊
基本問題調査会答申を読んで
……………小林 信一
資料「調査会答申の概要」
〈時評〉具体化規定を盛り込んだ新基本法の制定に期待する……………(T)
特集 世界の食料をめぐる需給関係
アメリカ−穀物物価の大幅下落と農業支援パッケージ……………服部 信司
インドネシアの食料事情・農業事情
……………加納 啓良
中国の食糧需給について……………劉 光明
畜産経営の立地変動(1970〜95)
−農業の自然環境機能発揮の基礎条件−……………谷口 信和
バングラディシュの農村より(2)
……………藤本 秀樹
年頭所感……………近藤 康男
特集 食料・農業・農村基本問題調査会「女性委員・専門委員の意見」
日本の森林と農地はどうなる
……………富山 和子
地球再生への模索は農業から
……………甲斐 麗子
本当に変わる?日本農業
……………伊藤 康江
どう考えますか「消費者ニーズ」
……………中村寿美子
食料・農業・農村基本問題調査会を振り返って……………岩田 三代
「無意識」への挑戦……………望月みつ子
省庁連携による施策を……………吉田企世子
【参考】木村会長宛の女性委員・専門委員の意見書
【私のコメント】女性委員の怒りを重く受け止めるべし……………赤嶋 昌夫
北海道農村の食料・農業意識
……………鵜川 洋樹
〈時評〉苦渋の米関税化決断・これからがWTOの本格交渉(H2)
座談会 農政改革大綱・プログラムをめぐって
司会・谷口 信和
報告・木村 均 吉田 誠
全農林「農業・農村実態調査報告集」を読んで……………近藤 康男
〈時評〉コメ関税化と次期交渉の課題……………(HS)
特集 99年度予算について
【全体】公債の大量発行と景気対策
……………池上 岳彦
【農水】農政展開の道筋はできたか
……………神山 安雄
【地方】借入金残高176兆円を抱える地方財政……………関野 満夫
〈時評〉生物系廃棄物の堆肥から循環型経済社会を考える……………(YK)
特集農基法から食料・農業・農村基本法へ
・対談 小倉 武一、梶井 功
・新基本法をどう読むか
……………佐伯 尚美
・食料・農業・農村基本法案への注文……………梶井 功
〈時評〉地域に根ざした農業者の共同体……………(A)
座談会「98年農業白書をめぐって」
司会:赤嶋 昌夫
報告:神山 安雄、中川 坦
〈時評〉新規参入希望者と独身女性
……………(KK)
特集 戦後畜産政策の総括と新しい畜産政策
不足払い制度の改革と新酪農政策
……………前田 浩史
「国際化」と肉牛政策……………栗原 幸一
差額関税制度化の養豚経営
……………長澤 真史
代表をひきうけるにあたって
……………梶井 功
梶井新代表のもと本誌の一層の飛躍を願う……………丸山 建藏
〈時評〉酪農協の光と影……………(N)
特集環境保全型農業の現段階と今後の課題
環境保全型農業の意義とその到達点
……………熊沢喜久雄
先進諸国の環境保全型農業と農業政策……………横川 洋
日本における環境保全型農業の取り組みとJAの課題……………小川 政則
有機農業運動の現場から
……………金子 美登
どうやったら農業潰しの厚い壁をうち破ることができるか……………坂本進一郎
〈時評〉栄養取り過ぎを警告する「日本人の栄養所要量」……………(K)
特集日韓農業経済研究者意見交換会(上)
あいさつ
韓日が協調してWTO次期交渉にあたりたい……………金 成勳
WTO問題意見交換会の開催に当たって
……………梶井 功
・第1報告 WTO次期交渉に向けて
次期WTO交渉の焦点と先進国農政の動向……………服部 信司
WTO次期交渉の争点と韓国の対応
……………金 正鎬
・第2報告 日韓のコメ問題をめぐって
日本の米関税化と新たな米政策
……………神山 安雄
韓国の米市場開放:ミニマムアクセスと関税化シナリオ……………李 貞煥
〈時評〉タスマニアそばと食料自給率……………(た)
特集 日韓農業経済研究者意見交換会(下)
WTO次期交渉と韓・日農政の新局面(下)
第3報告 日韓両国の新しい農基法と農政改革
新農業基本法と日本農政の新展開
……………小林 信一
農業・農村基本法と韓国農政の新展開……………朴 珍道
総括討論……………座長 鄭 英一
〈時評〉韓国農業の国民的地位
……………(T)
座談会 中山間地域等における直接支払い制度について
司会:服部 信司
報告:山下 一仁
コメント小田切徳美、矢口 芳生
〈時評〉現代の若者のたくましさ
……………(H2)
座談会「WTO次期交渉−日本提案とアメリカ・EU」
司会:神山 安雄
報告:針原 寿朗
コメント 服部 信司
コメ・農業つぶしに黙っていられない東北集会」の取り組み
……………佐藤 進
〈時評〉EUとの強固な連携のもとに、閣僚宣言代替案の実現を
……………(HS)
農産物価格の新地平
米政策の新たな展開……………佐伯 尚美
新たな麦政策の成果と課題
……………馬場 利彦
大豆生産の拡大にむけた新たな政策の展開……………富士 重夫
2000年 年頭にあたって
……………梶井 功
いっきゅうと彩の里・かみかつを訪ねて……………日下 清
〈時評〉決裂したWTOシアトル閣僚会議……………(KY)
特集WTOシアトル閣僚会議
シアトル閣僚会議の報告
……………針原 寿朗
WTO閣僚会合の決裂と農業交渉
……………服部 信司
「農業交渉」は、どのように行われたか……………小橋 暢之
WTO閣僚会議に向けたNGO活動の概要……………太田 敏夫
ブルゴーニュの鯉のぼり
……………小倉 尚子
〈時評〉「農業の多面的機能」と経済学……………(A)
遺伝子組換え食品の表示について
JASのなかの遺伝子組換え食品の表示……………吉村 馨
表示のあり方についての消費者の意見……………安田 節子
表示について―食品産業の立場から―……………長良 恭行
遺伝子組換え食品問題を考える
……………小橋 暢之
地域にとけ込む直売所で農業の活性を……………宮澤 光夫
〈時評〉雇用情勢の悪化と自営業への期待……………(KK)
特集2000年度予算
【全体】一兎を追う予算の悲劇
……………神野 直彦
【農水】新基本法元年度の農業予算
……………谷口 信和
「新基本法に基づく改革を裏打ちする予算」といえるか……………梶井 功
公共事業主体の農水予算:その修正と今後の方向……………堀口 健治
〈時評〉食料自給率目標設定の核心的問題……………(た)
北から南から……………読者の声
特集資源循環型畜産への課題と展望
家畜排せつ物問題の現状と対応方向
……………原田 靖生
デンマークにおける家畜排出物利用の現状
……………ケンジ・ステファン・スズキ
東北一の酪農郷から新たな挑戦
……………近藤 勝義
八木バイオエコロジーセンターと町の農業……………中川 悦光
綾の取り組み……………岡元 飛馬
〈時評〉農政の自己責任を回避した食料自給率目標……………(N)
北から南から……………読者の声
99年度農業白書をめぐって
司会/加瀬 和俊
報告/常盤 政治、中川 坦
「コメ一握り」運動でアジア・アフリカに救援米……………谷崎 繁明
〈時評〉根本中教審会長に呈す
……………(K)
北から南から……………読者の声
特集 食料・農業・農村基本計画
基本計画:意義と課題……………服部 信司
自給率に縛られた基本計画
……………小林 信一
「基本計画」における「食料自給率」向上方策をめぐって……………加瀬 和俊
「参考付表」の数値で“不測の事態”に備えることができるか
……………梶井 功
食料自給率目標設定の意味と課題
……………神山 安雄
基本計画を達成するための条件づくり……………堀口 健治
食料自給率向上の鍵は農業の担い手問題である……………谷口 信和
資料(1)食料・農業・農村基本計画の概要
(2)日本の食生活指針と実践、諸外国の食生活指針
「小さな集落」の「大きな取り組み」……………平松 修
近藤康男の「三世紀を生きて」連載第1回……………原田 勉
〈時評〉食料自給率目標と農政の責任……………(T)
北から南から……………読者の声
特集 主要輸出国(米・加・欧)における農政の新展開
アメリカ:3年連続・2000年産への巨額の追加支援……………服部 信司
カナダ農業の新たなセイフティネット計画……………小沢 健二
EU農政の展望とWTO農業交渉
……………是永 東彦
「土に親しむふれあい農園」その一
……………仲野 光郎
近藤康男の「三世紀を生きて」連載第2回……………原田 勉
〈時評〉農業のエネルギー産業としての可能性……………(SK)
北から南から……………読者の声
特集 水産基本政策を論評する
特集の意図と構成……………加瀬 和俊
水産基本政策と漁場利用制度
……………小沼 勇
担い手の「意欲と能力」を活かす漁場利用制度とは?……………佐久間美明
水産基本政策を論評する〜北海道漁業の立場から〜……………内海 清
「水産基本政策大綱」を読んで
……………古谷 和夫
「土に親しむふれあい農園」その二
……………仲野 光郎
近藤康男の「三世紀を生きて」連載第3回……………原田 勉
〈時評〉「ふるさとの水と土・体験展」の魅力……………(H2)
北から南から……………読者の声
座談会 WTO農業交渉の現状と課題
司会/服部 信司
報告/針原 寿朗
近藤康男の「三世紀を生きて」連載第4回……………原田 勉
〈時評〉公共事業「抜本見直し」の行方……………(KK)
北から南から……………読者の声
特集 麦・大豆「本作化」への取り組み
麦・大豆「本作化」政策を点検する
……………佐伯 尚美
北陸水田農業地帯における麦・大豆本作化への取り組み……………神山 安雄
全村圃場整備・ゾーニングと減農薬米・有機米……………服部 信司
水田農業活性化対策としての麦・大豆作等の本作化とその問題点
……………常盤 政治
米作最先進地=新潟県頸城村における本作化のソロバン勘定
……………谷口 信和
JA上越ダイズ800プラン
……………梶井 功
近藤康男の「三世紀を生きて」連載第5回……………原田 勉
〈時評〉自国に都合のいい、非現実的なアメリカの農業交渉提案……………HS
北から南から……………読者の声
特集 アジアにおける食料安全保障とNGO協議会の意義
国内農業生産を守る貿易ルールの確立をめざして……………小林 寛史
食料安全保障についての相互認識を基礎に、国内生産の意義で一致
……………服部 信司
WTOは世界の食料問題を解決できるか……………市村 忠文
アジア太平洋FAO/NGO協議会に参加して……………山浦 康明
主要な報告・コメントと勧告の要旨
コメ・農業潰しに黙っていられない東北集会……………坂本進一郎
近藤康男の「三世紀を生きて」連載第6回……………近藤 康男
〈時評〉農産物過剰問題を考える
……………KY
北から南から……………読者の声
年頭所感……………梶井 功
特集 21世紀を迎えて…日本農業の展望と課題
21世紀の農協像……………佐伯 尚美
20世紀農政の精算と新世紀農業国土政策……………常盤 政治
WTO農業交渉:現状と課題
……………服部 信司
公的土地保有と線引き政策の新たな役割……………堀口 健治
土地利用型農業の担い手問題の行方……………谷口 信和
農村地域政策と農業環境政策
……………神山 安雄
畜産の課題と可能性……………小林 信一
漁業経営の改善と漁村活性化を求めて……………加瀬 和俊
近藤康男の「三世紀を生きて」連載第7回……………原田 勉
〈時評〉21世紀日本農政への期待
……………(た)
北から南から……………読者の声
特集 食品の安全性問題を考える
フードシステムと食品の安全性
……………神山 安雄
雪印乳業食中毒事故と牛乳流通
……………矢坂 雅充
遺伝子組み換え作物の現実
……………天笠 啓祐
有機農産物表示をめぐって
……………大山 利男
イタリアの旅……………小倉 尚子
近藤康男の「三世紀を生きて」連載第8回……………原田 勉
〈時評〉続出する生保破綻と農協共済……………(N)
北から南から……………読者の声
座談会 WTO農業交渉への日本提
司会/報告:服部 信司
報告:針原 寿朗
近藤康男の「三世紀を生きて」
連載第9回
……………原田 勉
〈時評〉野放しになるおそれはないか……………(K)
北から南から……………読者の声
特集 2001年度予算
財政の現状と2001年度予算
……………神野 直彦
2001年度農業関係予算案の内容と特徴……………北出 俊昭
焦点が絞れない2001年度予算
……………石原 健二
「転換の兆しは見えるが」
……………中村 靖彦
電気牧さくによる里山放牧
……………佐藤 重利
〈時評〉農産物の価格政策と農業経営の所得政策……………(T)
北から南から……………読者の声
特集「中山間地域等直接支払」制度の発足と課題
司会……………服部 信司
報告1「直接支払い」の最終的な姿と推進方法……………山下 一仁
報告2 中山間地域等直接支払制度の到達点と課題……………小田切徳美
〈時評〉中山間地域等直接支払制度への期待と危惧……………(SK)
北から南から……………読者の声
座談会 2000年度(平成12年度)食料・農業・農村白書をめぐって
司会……………神山 安雄
報告……………谷口 信和 武本 俊彦
〈時評〉公共事業批判の死角
……………(H2)
特集 生消提携の新地平と農政の役割
「消費者の役割」と農政の役割
……………小林 信一
「どんぐり1000年の森をつくる会」のあゆみ……………坂元 昭仁
都市と農村の連携による阿蘇グリーンストック運動……………山内 康二
棚田はふるさと、都会は田舎の応援団……………高野 光世
大豆畑トラスト運動で自給率向上を
……………小野南海子
サンライズプランの展望
……………田辺 樹実
「かけぼし・わらこづみ農村風景」
……………大久保一彦
〈時評〉「IT革命と農業」
……………(KK)
50周年・600号記念特集
ごあいさつ……………梶井 功
ごあいさつ……………丸山 建藏
記念特集1 「農村と都市をむすぶ」の50年
1950年代……………加瀬 和俊
1960年代……………神山 安雄
1970年代……………小林 信一
1980年代……………梶井 功
1990年代……………佐伯 尚美
記念特集2 各界・読者からの祝辞・思い出・提言
今村奈良臣・山田 俊男
赤嶋 昌夫・富山 洋子
磯辺 俊彦
記念特集3 地域・職場からの思い出・感想・期待
橋本 利衛・山崎 彰・徳田 博美
鎌田 勝治
別冊「農村と都市をむすぶ」総目録 通巻第1号(1951.6)〜通巻第600号(2001.8)